リユース業界の年収事情は?キャリアや年収を上げていくためのリユース・中古業界のスキルの磨き方

「リユース業界は成長市場だけど稼げるのか?」

「リユース業界で働いているけど自分の年収は普通?」

やっぱり気になるリユース業界の年収事情と、キャリアや年収を上げていくためのリユース・中古業界のスキルの磨き方について解説します。今回は店舗スタッフ、バイヤーといった職種に特化してお伝えしていきます。

 

<目次>

・未経験からのスタートの場合

・経験を積み店長クラスに昇格

・幹部候補、本部職にキャリアアップ

・リユース・中古業界で年収を上げるためには?

・三本の柱プラスアルファで描けるキャリアとは?

 

 

未経験からのスタートの場合

 

まず、未経験からリユース業界への挑戦になると

年収300万~400万円程度のスタートになることが多いです。

 

もちろん以下のようなこれまでのキャリア・経験が加味されることもありますので、しっかりアピールしていきましょう!

  • 社会人経験
  • 接客・販売・営業経験
  • 事務・管理系の経験
  • マネジメント経験

 

そこからしっかり業務を習得して、場数を踏んでいくと、昇給や昇格のチャンスがあります。上司との評価面談結果や実績を通して報酬に反映する評価制度を構築している企業が多数あります。

 

リユース・中古業界の経験者の場合は、経験・能力に応じて異なります。詳しくはキャリア相談にてご説明させていただきます。

 

ちなみに日本人の平均年収は約433万円で(国税庁「令和2年分 民間給与実態統計調査」による)、年収の中央値は約399万円(厚生労働省「令和3年賃金構造基本統計調査の概況」、「毎月勤労統計調査 令和3年9月分結果」、「毎月勤労統計調査 令和4年2月分結果」によると)となっています。

 

経験を積み店長クラスに昇格

 

副店長・店長クラス、チームリーダーなどに昇格していくと400~500万円程度へステップアップ。出店を加速している企業だと2年くらい、通常でも3年~5年くらいで店長へ昇格するチャンスがあるでしょう。

 

インセンティブや表彰、もしくは賞与などの仕組みによって異なりますが、店長クラスとして実績を出していけば500万円~600万円くらい目指していけます。そうしていくと複数店を見れるSV・エリアマネージャーといった役職を任されていくことになるでしょう。

 

また、役職の有無に限らずプレイヤー(バイヤー)としてトップを目指すという方向もあります。その場合も400~600万円くらいを目指していけるでしょう。

 

幹部候補、本部職にキャリアアップ

 

その先のキャリアステップとしては、

営業部長、本部バイヤー(商品部長)、事業開発職、企画・マーケティング職などの本部職や経営層に近い幹部候補になっていく、

もしくは営業のインセンティブが高い企業の営業トップクラスになっていくと800万円~1000万円を目指していけるでしょう。

リユース・中古業界で年収を上げるためには?

 

自分がどこに分野を伸ばしていくのか?

自分の強みを発揮できるのはどんな場所か?

を意識してキャリアを構築していくことが重要です。

 

そこで、リユース・中古業界で年収を伸ばすなら「三本の柱」がポイントです!

 

  • 営業スキル
  • マネジメントスキル
  • 真贋・査定の目利きスキル

 

営業スキルとマネジメントスキルはリユース・中古業界に限らない汎用的なスキルで、

真贋・査定スキルはリユース・中古業界ならではのスキルといえるでしょう。

企業によってどのスキルを重視しているのか、自分がどこに強みがあるのかといった相性などを見極めて、3つのスキルのどこを伸ばすのか?どれを組み合わせるのか?を考えることが大切です。

例えば、

◆営業×マネジメントスキルで、営業部長を目指す

◆営業×真贋・査定スキルでプレイヤーとしてトップを目指す

◆査定・真贋×マネジメントスキルで査定士をまとめるチームリーダーを目指す

などです。

 

三本の柱プラスアルファで描けるキャリアとは?

 

さらに、さらに、キャリアを上げていきたい方は、+α(プラスアルファ)があるとよいでしょう。

例えば、

◆営業×マネジメントスキル×経営目線で、企業の経営層を目指す、独立・起業して社長になる

◆営業×真贋・査定スキル×現物資産運用に関する知識、富裕層顧客の専属バイヤーになる

といった例があるでしょう。

 

これからはますますプラスアルファで自分らしさを出しながらキャリアアップをしていく時代になっていきます。

 

自分や戦略的にキャリア構築ができているか?

自分が成長できる環境に身を置いているか?

について定期的に見直しをかけて、スキルを磨き続けましょう。

 

営業スキル、マネジメントスキルは一般的に体型だっているので、本やセミナー・SNSなどで習得できる部分も多いです。一方、リユース・中古業界の真贋・査定の目利きスキルの磨き方についてはどうしたらいいの?というご相談も多いです。その際はこちらの記事を参考にしてみてください。

 

リユース・中古業界のスキルの磨き方、キャリアや年収を伸ばす方法については無料のキャリア相談で詳しくご説明しています。電話やオンラインで随時行っていますので、お気軽にご相談ください。

=======================================

Re:転職キャリアコンサルタント 山口桃子

経歴:前職であるジュエリー・ブランドのリユース・リフォーム事業を行う企業の人事部に転職。6年半、採用・教育担当として、新卒・中途の人材獲得から、研修の企画・運営、評価制度の構築・運営まで携わる。自社オリジナルのスキルマップを作成し、店舗スタッフの報酬制度及び育成システムとして社内に定着させた実績をもつ。また、百貨店店舗の店長も兼任し、現場目線での教育・マネジメントを実践。
現在、株式会社AMBヒトラボを設立。代表取締役として、リサイクル・リユース業界を中心とした転職支援・スキルアップ支援に取り組む。プライベートは2児の母。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

キャリアのご相談は私たちにお任せください

キャリア相談をする(無料)
キャリア相談はこちら
キャリア相談はこちら