
こんにちは!Re:転職の山口です。
リユース業界特化の専門エージェントとして求職者様の転職活動のご支援をする際に、
「業界研究や企業研究をどんな風にしたらいいですか?」とよくご質問をいただきます。
今、SNSやインターネットでも様々な情報は収集できますが、リアルなイベントに行ってみるのも大切だと考えております。
今回は、2023年1月11日 ~ 2023年1月14日に東京ビッグサイトで開催される第34回 国際宝飾展(IJT)についてご紹介します。
ジュエリー、宝石、貴金属分野のリユースに携わっている方、これから携わりたいと考えている方は参加してみてはいかがでしょうか。
https://www.ijt.jp/tokyo/ja-jp.html
国際宝飾展では、ジュエリー企業だけでなく、リユース企業も含めて多数の企業が出展をしています。
バイヤーにとっては、年間の大きな仕入れの場として活用されています!
<国際宝飾展の特長>
……………………………………………………
【1】日本全国から、宝飾小売店や百貨店、
宝飾メーカー・卸の企業様が来場
……………………………………………………
【2】在日外国人のソーシャルバイヤーによる
ライブ販売が盛り上がっています
……………………………………………………
【3】新たな形態の国内バイヤーが多く来場し
新規取引・販路拡大が見込める
……………………………………………………
【4】社会情勢の回復を受けて、
いよいよ海外バイヤーが多数来場!
……………………………………………………
以下から無料で招待券の申込も可能です。↓↓
無料セミナーも開催されているので、参加するとより詳しい情報が得られます。
例えば、
2023年01月11日(水)13:30 ~14:30に、
「ジュエリー業界のサステナビリティ
コメ兵のリメイクジュエリーが届ける価値 ~良質な天然石を未来へつなぐ好循環~」
というテーマでリユース大手企業のコメ兵が登壇していたりします。
また、宝石の専門的な知識でいうと、
2023年01月13日(金)11:00 ~12:00
「色石の学識
知って納得!エメラルドの基礎知識:性質、産地特徴、処理および合成」
というテーマで、
JJA宝石委員会委員 /(株)中央宝石研究所 リサーチ室 部長 北脇 裕士氏が講演しています。
<セミナー・イベントの詳細はこちら>
https://biz.q-pass.jp/f/6421/ijt23_seminar/seminar_register
これからジュエリー・リユース業界を目指す方は、
一度どのような企業があるのか、どのような人が働いているのかイメージをつかむために参加されるとよいでしょう。
この記事へのコメントはありません。