⼾⽥公園駅の勤務。東証プライム上場企業にて、着物(呉服)の査定業務、査定補助業務を行います。残業時間は月15時間程度とプライベートとメリハリが付けられる環境です。
募集要項
求人ID | 285 |
案件名 | 着物(呉服)バイヤー/東証プライム |
会社名 | 株式会社トレジャー・ファクトリー |
勤務地 | 埼⽟県⼾⽥市川岸1-8-16 |
給与 | 想定年収:400万〜500万円 |
雇用形態 | 正社員(試用期間3ヵ月) |
仕事内容及びアピールポイント | 配属となる出張訪問買取事業は、ご依頼いただいたお客様宅へ訪問し、その場で査定を⾏う出張買取サービスを運営する部署となります。お客様宅へ訪問する査定員と事業本部とで連携し、お客様にご満⾜いただける接客、査定対応を⾏うことが重要となっています。同部署に所属する本部査定員と共に、査定業務および訪問査定員の査定補助業務(オンラインでサポート)を主に担当していただく予定です。
【職務内容】
・着物(呉服)の査定業務、査定補助業務
・着物(呉服)の査定情報資料作成
・着物(呉服)の商品知識研修 等
【組織構成】
事業⻑1名(男性・30代)
課⻑1名(男性・30代)
グループ⻑1名(男性・30代)
その他バイヤースタッフ等複数名
⼊社後は基本的には上記のメンバーと意思疎通を図りながら就業いただきます。
定例MTGや意⾒交換を⾏いやすい環境がありますので、積極的な提案や発信を期待しています。
事業メンバーは店舗経験者や間接部⾨出⾝者、また中途採⽤で⼊社した⽅など様々となり、広い視点を持ち個性豊かなメンバーで構成されていることが事業の強みとなっています。
【採⽤担当コメント】
新規事業のため多くの挑戦や失敗があると思いますが、トライ&エラーで⾃分⾃⾝も会社も成⻑を続けていけることと思います。⼀⼈⼀⼈のスキルと特性を活かしながらもチーム⼒を⼤事に、事業全体で強固な体制を構築していき、⼤きな事業ミッション達成に向け動いていきます。
お客様・スタッフ関わるすべての⼈を⼤切にすることが事業⽅針となりますので、仲間と共に会社の新たな挑戦を成功に繋げていきましょう。
【仕事の魅⼒・やりがい】
・出張買取事業は2023年3⽉に⼀部組織編成を⾏い、東証プライム上場で安定した中での社内ベンチャーとして新規事業を担っていきます。
・新たなスタートを切っていきますので、挑戦できる環境や機会が多くある点や、事業⽴ち上げの⼤きなやりがいを感じることができる点が魅⼒です。
・⾃らの査定業務や査定補助業務だけでなく、着物に関する研修を他スタッフへ実施するなど教育⾯の業務も能⼒、適正に応じてご担当いただきます。
挑戦や任せていく⾵⼟があるため、⾃⾝がもつ様々な強みや特性を活かすことができます。
・アウトプットする機会も多く、⾃⾝のスキルアップや成⻑に繋げていくことができます。
・出張買取では着物以外にも多くの商品を取り扱っており、様々な分野の商品知識や査定知識を学んでいくことができます。
・職場環境は、ワーク・ライフ・バランスを保ち安⼼して⻑く働ける環境を⽬指し整えています。
|
求める人物 | 着物・呉服業界でのご経験をお持ちの⽅
着物・呉服の知⾒をお持ちの⽅ (5年程度)
<歓迎スキル>
・着物の査定経験
|
勤務時間 | 9:30 - 18:15(休憩時間:60分) ※残業時間は15時間/⽉ 程度 |
交通アクセス | 埼⽟県⼾⽥市川岸1-8-16
⼾⽥公園駅から徒歩15分
|
待遇・福利厚生 | 想定年収:400万〜500万円(⽉給27万〜33.9万円)
※定額時間残業代・・・400万円の場合︓69,660円(⽉44時間相当分)、500万円の場合︓84,410円(⽉44時間相当分)
※固定残業時間を超えた場合は、超過割り増し分が⽀払われます。
賞与 有り(2回)
保険 健康保険 / 厚⽣年⾦保険 / 雇⽤保険 / 労災保険
定期健康診断
諸⼿当 通勤⼿当
住宅⼿当(◆単⾝者︓⽉10,000円、◆扶養家族あり︓⽉15,000円)
制度 従業員持株制度 / 退職⾦制度 / 結婚祝⾦制度 / 慶弔⾒舞⾦制度 / 資格取得⽀援制度 / その他制度
出産祝い⾦ / 転居費⽤⼀部補助
|
休日休暇 | 年間休日114⽇
有給休暇 / 半⽇休暇/年末年始休暇 / 慶弔休暇 / 出産休暇 / 育児休暇 / 介護休暇 / その他休暇
配偶者誕⽣⽇休暇 / 結婚休暇 / 週休2⽇制(シフト制)
【職場環境】
■残業時間について
⽉給には、定額残業代45時間分を含んでおりますが、同社は厳しく労務管理しているので40時間以上残業することはできません。遅くとも19時~20時(定時は18時15分)までに退社することがほとんどで多くの場合、25h/ ⽉程度で収まります。
■休⽇について
・⽉に公休が9⽇間あります。
・曜⽇完全固定でのお休みではなく⾃由度があるため、プライベートの予定も⽴てやすいです。
・年間休⽇は114⽇となりますが有給は申請制で取得できますので、年間125⽇以上お休みすることも可能です。年末年始、夏休み等で連休を取得することもできます。
|
会社情報
会社名 | 株式会社トレジャー・ファクトリー |
設立 | 1995年5月25日 |
資本金 | 5億4,600万円 |
事業内容 | リユース事業の運営
オークションの運営
トレファク引越の運営
トレファク不動産の運営
終活・生前整理サービス Regacyの運営
ECドレスレンタル Cariruの運営
|
会社の特徴 | 【リユースをなくてはならないものへ】
トレジャー・ファクトリーは⼈々が不要になった品物を買取、販売することで、⼈々の暮らしがより豊かになる 地域密着型 のリユースビジネス(環境ビジネス)を展開しています。リユースショップというものを世界中の国になくてはならない存在にしていくことを⽬標に、グローバル展開を確⽴していきます。そして2016年にはいよいよ海外進出も始まり、さらに成⻑を加速させています。今後は海外店舗も増えていき、将来的に海外で働きたい⼈にも活躍できるフィールドがますます広がっています。
【リユース業界のリーディングカンパニーとして更なる⾶躍を⽬指します】
当社は、2007年12⽉に東証マザーズに上場し、2014年12⽉に東証第⼀部に市場変更しました。現在では⾸都圏及び関⻄圏を中⼼に総合リユース業態「トレジャーファクトリー」と服飾専⾨リユース業態「トレファクスタイル」など複数の業態を展開しています。
店舗展開に加え、インターネットを介して全国のお客様から買取を⾏う宅配買取やインターネット販売などのEC事業の他、WEBレンタルサービス「Cariru」、「トレファク引越」等の新たな事業にも⼒を⼊れています。お客様の⽴場に⽴った⼯夫とサービスが、トレジャーファクトリーの成⻑を⽀える原動⼒となっており、創業以来22期連続増収を達成
しております。
当社は、これからも世の中の変化を敏感に捉え、新しいことに常にチャレンジし続けることにより、さらなる成⻑を⽬指し邁進してまいります。
|