withコロナのリユース業界と転職活動

緊急事態宣言が明けて、県をまたぐ移動も制限がなくなり、街が活気を取り戻しています。

リユース業界も営業短縮や営業の自粛が明けて、感染症の対策を各社行った上で通常営業に戻ってきました。

まだインバウンドの需要は戻っていないものの、StayHome期間中の不用品の整理需要や、不景気時代の現金化需要により、リユース業界の必要性やニーズが際立った1、2か月でもありました。

 

また、バイヤーの働き方の中での大きな変化は、オークションがネットオークションへ移行したことです。

以前からネットオークションはありましたが、今回のコロナの影響により、ネットオークションを導入した主催企業も多く、

今後は、リアルオークションと組み合わせながらバイヤーはネットオークションもフル活用して仕入れや売却の活動をしていくようになります。

 

店頭の接客部分では、非対面接客の仕組み化を導入している企業も増えています。

LINEでの簡単査定や宅配買取は以前からあったサービスですが、そのサービス強化を行う一方、

Zoomのような顔が見えるかたちでオンライン接客を行ってから宅配買取や店頭買取に促すと言った新たな仕組みが登場しています。

 

リユース業界の企業様もZoom面談を活用し、採用活動を続けていらっしゃいます。

コロナの影響を受けて、企業の戦略を変更している今だからこそ必要な人材がいます。

キャリア面談にて今、企業はどのような人材を求めているのか、どんなスキルが求められているのかをお伝えいたします。

ぜひお気軽にキャリア相談ボタンからお問合せください。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

キャリアのご相談は私たちにお任せください

キャリア相談をする(無料)
キャリア相談はこちら
キャリア相談はこちら